BLOG
2014年04月09日
Flashプレーヤー Ver13.0がリリースされています!
本日、最新版のFlashプレーヤーVer13がリリースされました。自動アップデートに設定されているパソコンでは既にアップデートされているかと思いますが、そうでない場合にはAdobeのサイトにてダウンロード出来ます。
Ver13ではセキュリティー強化やバグ修正、その他のいくつかの新機能が備わったようです。詳しくは、リリースノートをご覧ください。
2014年04月09日
OpenSSL Heartbleedバグ対応状況
昨日からネット上で大ニュースになっているOpenSSLの重大バグ(CVE-2014-0160)に関して、Spreedでの対応状況に関してご報告します。
![]() |
Heartbleedバグをチェックするサイトにて確認済 |
このバグはHeartbeatと呼ばれる比較的新しいOpenSSLの機能を有効になっているOpensslのバージョンがインストールされているサーバーが攻撃対象となります。このバグによる実際の被害はまだ大々的に報告されていませんが、影響はかなり広範囲になるかと予想されます。OpenSSL1.0.1〜1.0.1fのバージョンに脆弱性が確認されています。
TechCrunchの記事によると、この脆弱性に対処していないと、ユーザーログインIDやパスワードなどの情報がクラッカーに盗まれる可能性があるとの事です。このニュースがリリースされたのが昨日でしたが、既に昨日の時点でSpreedのセキュリティーチームはこのバグにいち早く対応しまいました。
セキュリティーの面でもSpreedは信頼性があるという証明でもあると思われます。
2014年04月08日
Windows 8 (Surface)でのSpreedご利用に関して
Windows8でSpreedのマイクとカメラが動作しない!
Windows 8.xおよび、SurfaceタブレットにてSpreedの音声やカメラが動作しないという報告をSpreedをご利用のお客様から受けました。早速試して見て、回避方法が分かりましたのでご説明したいと思います。
原因は…
Windows 8.xでのセキュリティー設定が厳しくなったのが理由です。これまではWindows7とかでは初期状態で問題なくマイクとカメラが動作していましたが、Window8になってから、初期状態ではプレイのみ、マイクやカメラは無効になっています。ですが、設定を少し変更するだけで従来どおり動くようになります。
回避方法
コントロールパネルを開きます。
コントロールパネルの開き方がわからない方はこちらのURLを参考にしてください。
コントロールパネルを開いたら、「システムとセキュリティ」 メニューを開きます。
「システムとセキュリティー」の一番下に「Flash Player」の項目があります。これをクリックします。
Flash Player設定マネージャーが起動します。
「カメラとマイク」のタブをクリックします。画面中央の「サイトごとのカメラとマイクの設定…」ボタンを押します。
「追加」ボタンを押して許可するサイトを追加します。
「Webサイトのドメイン」のテキストボックスには下記のテキストをコピー&ペーストしてください。
.spreed.com
「次の場合にこのサイトでカメラまたはマイクを使用」のプルダウンでは、「許可」を選択します。下の図の様になれば大丈夫です。そして、「追加」ボタンを押します。
すると、許可するサイト一覧に.spreed.comが表示されていれば設定は完了です。「閉じる」ボタンを押して、Spreedを再び試してください。
2014年04月02日
Spreed Web会議用マイク内蔵スピーカー発売のお知らせ
ついに、Spreed会議システム用のスピーカーシステムが発売されることになりました。
Stores.jpのこちらのサイトにてご購入いただけます。
定価7,900円のところ、イントロダクトリーキャンペーン期間中に限り6,900円という低価格でご提供させていただきます。
レビュー記事もUPしてあります。参考になればと思います。
宜しくお願いします。
2014年04月02日
Spreed Conference Speakerレビューその1
この記事では実際にSpreedJapan担当の大塚が実際にこちらのスピーカーを3週間ほど試しましたのでそのレビューをご報告させていただきたいと思います。
ドイツからスピーカーが到着しました。
このスピーカーはSpreedの開発元であるドイツStruktur社が中国の周辺機器メーカーと共同で開発したWebカンファレンス用のスピーカーです。ヨーロッパではAmazon.deにて既に去年の秋に販売が始まり、アメリカのAmazon.comでも年末に販売が始まっておりました。日本では20個入りのサンプルがStruktur社から弊社に1月中旬に到着しました。もっと早く販売を開始したかったのですが、ネット販売の良い販路が見つけられず遅れに遅れてしまいました。orz
![]() |
このような状態でダンボールにぎっしりと入っていました |
![]() |
ノートPCの隣に置いても邪魔にならない大きさ |
同封されているのは、英語とドイツ語で書かれた説明書、ミニUSBケーブル、35mm AUXオーディオケーブル、ヨーロッパ向けAC/DCアダプターと日本向けのAC/DCアダプターです。(下記2番目の写真)非常にコンパクトにまとまっていている感じでした。
![]() |
同封されているアイテム |
![]() |
国内向け電源アダプター |
早速使ってみました。
![]() |
充電中のLEDステータス |
![]() |
|||
Mac OS Xでのペアリング |
実際にSpreed Web会議で使ってみた印象
![]() |
マイク設定をDefaultからSPREEDへ変更 |
![]() |
本体横の音量調整ボタン |
肝心な音質ですが、仕様ではモノラルとなっていますがWeb会議で使用するのであれば十分な音声であることを確認できました。ヘッドセットを使って長時間のWeb会議をやると耳が痛くなりますが、このスピーカーを使えば長時間のWeb会議がずいぶん楽になりさそうです。
最後に独断と偏見で点数を付けてみました。
総合評価 | ★★★★☆ (4.0) |
スピーカー音質 | ★★★★☆ (4.0) |
マイク感度 | ★★★★☆ (4.0) |
価格 | ★★★★★ (5.0) |
デザイン | ★★★★★ (5.0) |
ご購入に関して
Stores.jpにて絶賛発売中です。只今キャンペーン期間中として通常価格より1,000円値引きの税込価格6,900円(送料別)にてご提供しております。 ぞうぞ宜しくお願いします。